GORILLAZ
GORILLAZ

たそがれ御留書


映画、読書、ワイン、旅、駅伝、柔道、スポーツ観戦、趣味の世界
by zoompac
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

読書 「サラバ(下)」 西加奈子

読書 「サラバ(下)」 西加奈子_f0090954_5502751.jpg直木賞受賞作の「サラバ」下巻は、いきなり神戸の大震災から始まります。 主人公”僕”の姉さんや親友の「須玖」がその影響から、すっかり人が変わっていくことが描かれていきます。 上巻のほのぼのした明るいトーンから、やや不穏な感じを強めていきます。

やがて、その関西の地を離れ、東京で大学生活を謳歌します。”僕”のモテキの絶頂期でしたが、卒業しコピーライターのようなバイトを続けますが、やがて毛髪が薄くなり、生活も女性関係もだんだん落ち目になってきます。

お姉さんに説教され、出家したお父さんに会って話を聞き、離婚後、男遍歴が盛んだったお母さんにも話を聞き、東北大震災の後、子供時代過ごしたエジプトにヤコブを訊ね、「サラバ」という言葉に再び出会います。そして気づくのです。「僕は生きている。生きていることは、信じていることだ。僕が生きていることを、生き続けていくことを、僕が信じているということだ。」

そして、僕は、自分の半生を小説に書こうと思い立ちます。

僕は言います。 「だからこれを読んでいるあなたには、この物語の中で、あなたの信じるものを見つけてほしいと思っている。」

「ここに書かれている出来事のいくつかは嘘だし、もしかしたらすべてが嘘かもしれない。登場する人物の幾人かは創作だし、すべての人が存在しないのかもしれない。僕には姉などいなくて、僕の両親は離婚しておらず、そもそも僕は男でもないかもしれない。」

この文を読んだとき、この小説が、僕という「他人の目を気にする」主人公でもあり、エキセントリックで、「他人の目をきにせず、我が道を驀進し、かつ絵心のある姉の一面を併せ持つ、西加奈子自身が、半分自伝小説、半分西加奈子版の「ホテル・ニューハンプシャー」を書き上げたのだと確信しました。

「ホテル・ニューハンプシャー」は次男ジョンの視点から語られる悲喜こもごもの出来事と、それを乗り越えて、逞しく生きていく、少し風変りな奇人・変人の気のある家族の物語でした。 この「サラバ」に相通じるものがあります。だからこそ、著者「西加奈子」もこの小説の中で、何度か、このジョン・アーヴィングの小説に触れているのだと思います。

エキセントリックで、あれだけ家族の世間体を粉々に打ち砕いていた問題児のお姉さんが、チベットを始め世界を彷徨う旅をした後、信じるものを見つけ、悟りを開き、”僕”に説教を施すシーンが少々噴飯ものですが、それはそれで、人は変われるんだという力強いメッセージとも受け取れます。

この下巻で強烈に印象に残ったシーンが2つあります。

1つめは、”僕”の彼女澄江からの電話をとると、澄江の叫んでいる声が聞こえ、それが澄江がセックスするときに立てる声で、僕は自分の恋人が他の男と性交の最中の何かの拍子に電話が僕を呼び出したハプニングに驚きつつも、最後までその行為を聞き、やがて電話が繋がっていることに気付いた澄江が驚いて電話に出たときに「そちらがかけてきた」と言って”僕”が冷たく電話を切るところです。 まさに、ホラーであるしスリラーですね。 そして折り返してきた澄江に言われるのです。「いつまでそうやっているつもりなの?」

もう1つは、澄江に裏切らられ、落ち込んでいたとき、自分の気のおけない友達で3人仲間だったうちの2人の須玖と鴻上(女性)が交際を始めたときのシーンです。「須玖がティラミスを見つけたように、鴻上は須玖を見つけた」事実に僕はうろたえ、思わず鴻上の股が緩かった大学時代の過去の出来事を鴻上の前で須玖に告げるのです。 が、須玖はその事実を知らされていて自分の恋人のビッチナな過去を恥じていなかったのです。そのことを思い知らされたときの”僕”の気まずさと敗北感です。 ”僕”はそのとき気付きます。「”僕”も鴻上が好きだった。でも、鴻上を彼女とするには彼女のビッチさの過去が恥ずかしかった。」と

生きている以上、恥ずかしき過去もたくさん抱えることでしょう。そうした過去に「サラバ」と決別して、恥じずに生きていこうと決意すること、意思を持つことの潔さこのエピソードの言いたいことがあったのかもしれません。

死ぬことを覚悟して、いまわの際にティラミスに生きるよすがを見出した須玖にとって、鴻上の過去を受け入れ、共に生きる意思をもつことはさほど難しくなかったのかもしれません。 常に他人からどう思われているかを気にし、怯えている”僕”との好対照なシーンでした。

この小説で、出会った音楽、小説、映画の備忘録です。

私は、ニーナ・シモンの「I love you, Porgy」が好きですが、この小説にはニーナ・シモンの「Feeling Good」が何度か出てきていました。主人公の”僕”が、高校時代の親友「須玖」とつるんでいたときに彼と一緒に聴いていた音楽ですが、この小説のエンディングにも「新しい世界が始まる 最高の気分よ」という「Feeling Good]の詩が出てきていました。

この小説を読みながら、これらの音楽は、YouTubeで確認できるし、小説や映画情報はスマホのグーグルでチェックできるし、エジプトの地名はグーグルマップで検索できるし、いやはや便利な世の中になりました。

音楽
カーティス・メイフィールドの「Move On Up」
ア・トライヴ・コールド・クエスト
セルジオ・メンデス

小説
チャールズ・ディケンズ 「大いなる遺産」
ウラジミール・ナバコフ 「娘ほどの女の子に性的興奮する男の話」

映画
ジャック・ニコルソンの「さらば冬のかもめ」
「ランディ・クエイドが手旗信号で別れを告げるシーンが、最高に悲しくて、最高に笑えるねん」
ウッディ・アレン「インテリア」
「こわれゆく女」のジーナ・ローランズ
「女は女である」のアンナ・カリーナ
「パリ・テキサス」のハリー・ディーン・スタントン
「ディア・ハンター」の狂った後のクリストファー・ウォーケンのアップ
by zoompac | 2015-02-17 05:50 | 読書・映画・音楽
<< DVD映画 「キューティ・ブロンド」 映画 「深夜食堂」 >>
RELEASE INFORMATION NEW ALBUM

[通常盤]「Now On Sale!!」
TOCP-66380/¥2,548(税込)

[DVD付 初回生産限定盤]
「Now On Sale!!」
TOCP-66381/¥3,500(税込)

NEW SINGLE
WMP HIGH LOW
REAL HIGH LOW
OFFICIAL SITE
海外オフィシャルサイト
http://www.gorillaz.com/
日本オフィシャルサイト
(PC&携帯共通)
http://toemi.jp/gorillaz/
excite MUSIC