GORILLAZ
GORILLAZ

たそがれ御留書


映画、読書、ワイン、旅、駅伝、柔道、スポーツ観戦、趣味の世界
by zoompac
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ
以前の記事
2021年 11月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

奥原希望_世界バド@グラスゴーで粘り抜いて悲願のV_日本女子シングルス初の快挙!

奥原希望_世界バド@グラスゴーで粘り抜いて悲願のV_日本女子シングルス初の快挙!_f0090954_04482700.jpg日曜日の深夜に録画した、奥原希望(オクハラノゾミ、日本ユニシス、22歳)の決勝を観ました。

決勝の相手は、リオ五輪の準決勝でストレート負けを喫した同じ22歳のシンドゥ・プルサラ(インド、リオ五輪銀メダリスト)でした。(ちなみに五輪金メダリストのマリン(スペイン)は、この大会三連覇を狙っていましたが、準々決勝で奥原に屈していました。)

リオ五輪では、奥原は結局銅メダルを獲得し、日本のバドミントン史上初のシングルスでのオリンピックメダリストとなりましたが、それで満足はしていませんでした。

五輪後に右肩を痛め、昨年末の全日本総合選手権で涙の途中棄権でした。このときの彼女の涙を見ていたからこそ嬉しさも倍加した奥原の快挙でした。

今年3月に実践復帰となったものの、完全復活までまだ時間がかかると思っていたのに凄いですね。

粘りが身上だと言います。しぶとく球を拾い、得意の我慢比べに持ち込んで勝機を見出すのが得意のパターンなのだそうです。(背面に飛びながら自分の後方にあるシャトルをスマッシュするこの一枚の写真に魅せられました。これは決勝ではなく準決勝の試合でのシーンだと思います。)

テニスでも卓球でもそうですが、「決めた!」と思った球が拾われてしまうと、対戦相手の調子は狂ってしまいますよね。

奥原の身長が156㎝だそうです。185㎝の竹内涼真と映画やドラマで共演してその身長差がちょっとした話題になっていた高畑充希(ドラマ「過保護のカホコ」155㎝~157㎝)や土屋太鳳(映画「青空エール」155㎝)とさほど変わりません。ただ、その奥原の小さな体には底知れぬ忍耐力と根性が詰まっているようです。

一方決勝戦の対戦相手シンドゥ・プルサラの身長はなんと179㎝でした。 その差、なんと23㎝です。 そんな長身から繰り出されるスマッシュを拾いまくっていました。 ラリーが73回って局面もありました。 一進一退のゲーム展開で、まさに驚異の粘り、驚愕の”おしん”ぶりでした。

21-19、20-22、22-20でのゲームで僅差であったものの勝利は奥原に転がり込んできました。 死闘といった表現が大げさでない展開でした。 最後の瞬間までどちらが勝つかわからないフルセット2時間に及ぶ接戦でした。

奥原は、高1、高2で全日本ジュニア連覇、高2、高3のインターハイ連覇等、高校時代から天才ぶりを発揮していました。 高2のとき2012年のアジアユースU19で銀メダルも獲得していますが、テレビ解説を聞く限り、そのときの決勝の対戦相手がこのプルサラでした。そういう意味では去年のリオ五輪の雪辱戦だけではなく、5年越しのライバル対決でもありました。 過去7回対決しているらしいですが対戦成績情報はアナウンサーの口からは語られませんでした。

そして奥原は高3の2013年1月に左膝の半月板を損傷し、手術を受けています。

重なる怪我を何度も克服し、日本のバドミントン史上初の五輪メダリストに輝いた翌年の2017年8月というか27日の日曜日ですが遂に世界バドミントンの女子シングルスで日本人女子初となる頂点に立ったのです。

英国スコットランドのグラスゴーで開催されたバドミントン世界選手権のこの大会で、リオ五輪の金さん、銀さんを打ち破り、五輪銅メダリストだった奥原が現時点では実質世界一の座に君臨することになりました。

奥原の世界選手権参戦は2度目だそうです。 2年前の初出場のときは初戦敗退だったようですが、2度目に日本バドミントン界の歴史が変わる偉業を達成してくれました。

東京五輪に向けてやや早すぎる快挙という気がしないでもありませんが、ここから世界選手権も連覇し、東京開催の五輪大会では是非金メダルを獲って欲しいですね。おしん奥原希望が大きな一歩を踏み出しました。


by zoompac | 2017-08-29 04:56 | スポーツ
<< 4年ぶりに世界柔道選手権チャン... 映画 「ラストエンペラー」_浅... >>
RELEASE INFORMATION NEW ALBUM

[通常盤]「Now On Sale!!」
TOCP-66380/¥2,548(税込)

[DVD付 初回生産限定盤]
「Now On Sale!!」
TOCP-66381/¥3,500(税込)

NEW SINGLE
WMP HIGH LOW
REAL HIGH LOW
OFFICIAL SITE
海外オフィシャルサイト
http://www.gorillaz.com/
日本オフィシャルサイト
(PC&携帯共通)
http://toemi.jp/gorillaz/
excite MUSIC